無料ブログでアドセンス申請したら合格したよ!放置はもったいない

ビジネスツール その他

ついに、ついに、グーグルアドセンスの申請が承認されました!

うれし~~~!!

無料ブログでは受からないとウワサされていますが、無料ブログのシーサーブログで合格しましたよ!!!

 

アドセンス審査通過までの経緯

アドセンスで稼いでいる人のブログをいろいろと見ているうちに、「自分にもできるかも?」「できたらいいなー」ぐらいの軽い気持ちで始めました。

実は、WordPressのブログを持っていたのですが日記のようなつまらない記事をすでに100本以上投稿していたので編集するのも面倒だし(汗)、それに加え、無料ブログではもう受からないとウワサされていたので「本当に無料ブログでは無理なの?」というひねくれた気持ち(笑)もあって、審査用の無料ブログを立ち上げました。

合格するまでに3回落ちましたけどね(笑)

2017年2月下旬 審査用の無料ブログを開設

Seesaaブログを開設。

Seesaaで審査を通過したという過去記事が多かったのでSeesaaブログにしました。

ただ、以前はデフォルトのブログURL(サブドメイン)でもアドセンスを申請できたのですが、今はサブドメインでの申請はできず専用ドメインが必要になっています。

そういった理由からも無料ブログでは受からないとウワサされています。

しかし、Seesaaブログは専用ドメインに変更することができるので、新たに専用ドメインを取得すればアドセンスの申請ができるんです。

専用ドメインはムームードメインで、.comドメインを754円(初年度)で取得しました。

2017年4月初旬 グーグルアドセンス初申請

1記事1000文字以上をノルマに記事を書きました。

20記事を投稿して、(グレーゾーンを攻めたつもりはありませんが)規約に引っかかるかもしれないと思われる3記事を非公開にして17記事で申請してみました。

申請後に1記事を追加しました。

2017年4月12日 不承認通知(1回目)

「Google AdSense アカウントのステータス」というタイトルの不承認メールが届きました。

不承認理由は、Googleのポリシーに準拠されていないサイトとのことでした。

AdSenseの要件を満たすためのヒントとして

  • 独自性と関連性の高いコンテンツで、ユーザーに価値ある情報を提供して下さい。
  • 独自のコンテンツがほとんどないページに広告を掲載しないで下さい。
  • ユーザーが探している情報を簡単に見つけられるように利便性を高めて下さい。

とのことでした。

2017年4月下旬 申請(2回目)

たしか、4月の中旬あたりからシーサーの記事入力画面がバージョンアップして、リッチテキストエディタがデフォルトになった記憶があります。

それまでは、記事中のタイトルにあたる部分の文字を大きくしたりマーカーで変化を付けていましたが、hタグが使えることを知って、記事中のタイトルをhタグで表すよう全記事を更新しました。

それだけで記事が読みやすくなった気がして、「ポリシー準拠されたでしょ!」と思いました(笑)

不承認通知から2週間が経ち、記事もようやく20本になったところで再申請です。

申請後に2記事を追加しました。

2017年5月3日 不承認通知(2回目)

それはゴールデンウィークの真っ只中に届きました(驚)

「Google AdSense アカウントのステータス」というタイトルのメール。

Googleのポリシーに準拠されていないサイトとのこと。内容は前回のコピペでした。

「やはり、無料ブログでは無理なのかな?」と、かなりテンションが下がりました(泣)

2017年7月上旬 申請(3回目)

無料ブログをいったん諦め、しばらく放置していたWordPressブログで申請することにしました。

テンションが下がっていたのでなかなかやる気が起きずに2が月が経っていました。

しかし、なんとか重い腰を上げて編集に着手。

でも、やったことといえばポリシー違反してそうないくつかの記事を非公開にしただけ。

それで申請しました。

2017年7月17日 不承認通知(3回目)

またもや「Google AdSense アカウントのステータス」というタイトルのメールがきました。

やっぱりダメでした。

でも不承認理由はシーサーブログのときとは異なり、不十分なコンテンツとのことでした。

問題解決のヒントとして

  • 十分なテキストを使用して下さい。画像や動画がほとんどを占めるサイトは承認しません。
  • コンテンツには意味のある文章や段落を含んで下さい。
  • サイトがベータ版やテンプレートの要素しかない場合、アドセンスに申請しないで下さい。
  • AdSense広告以外に何もないページに広告を配置しないで下さい。
  • サイトはユーザーにわかりやすいナビゲーションを提供して下さい。

とのことでした。

どの記事も1記事400~500文字程度でしたし、ユーザーに価値のある情報もあまり無かったので、まぁ当然かなと。

ただ、無料ブログのときとは違う不承認理由だったので、Google様がきちんと判断していることがわかり(笑)、記事や情報量が圧倒的に不足していることもわかりました。

しかし、修正にかなり時間がかかりそうでひとまず心が折れました(泣)

2017年12月20日 申請(4回目)

いったん挫折しかけましたが、一方では開き直ったというか、シーサーブログのほうではアドセンスを意識せずに好きなことを書いて月1回ぐらい更新してました。

タイトルだけはキーワードを意識してつけてたのですが、それが検索でヒットするようになり、毎日わずかながら訪問者が現れるようになりました。

こうなるとやる気が起きるんですよね!(笑)

12月に入ってからは楽天の商品紹介記事を書いて32投稿になったところで、年内最後ということでダメ元で申請しました。

2017年12月25日 承認通知

な、な、なんと5日で結果が来ました!

「お客様のサイトが AdSense に接続されました」というタイトルのメール。

ブログ開設から10か月、ついに合格しました!

いや~、長かった(笑)

 

記事について

アドセンスに申請した時点の記事数です。

  • 2月下旬 ブログ開設
  • 4月初旬 1回目の申請(Seesaa)⇒ 17記事
  • 4月下旬 2回目の申請(Seesaa)⇒ 20記事
  • 7月上旬 3回目の申請(WordPress)⇒ 約120記事
  • 12月中旬 4回目の申請(Seesaa)⇒ 32記事

 

合格したとき(4回目の申請)の投稿内容です。

  • せどり記事⇒ 19本
  • 楽天商品紹介記事⇒ 8本
  • スマホアプリ記事⇒ 2本
  • その他の記事⇒ 1本
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

32投稿のうち、お問い合わせフォームとプライバシーポリシーを除けば純粋な記事は30本でした。

 

審査を通過するための考察

ダメ元で申請したら通ってしまったので、想定していた合否基準が間違っていたわけですが(汗)、それなりに考察してみます。

複数ブログを持っているならチャンス

審査してもらうブログを途中で変更(しかも、無料ブログ→ワードプレス→無料ブログ)でも合格することがわかりました。

複数ブログを持っているならチャンスが広がりますね!

記事内容については意外と寛容?

途中、挫折しかけて開き直ってスマホゲームアプリの記事を書いたのですが、その記事ではアプリのキャプチャ画像を30枚近く載せたうえにあまり文章が無い記事でしたがOKでした。

楽天の商品紹介記事では販売ページへのリンクが1記事に多い場合30程度入っています(1,000~2,000字書いてます)。それでもOKでした。

プログラムポリシーとプライバシーポリシー

ただ、アドセンスのプログラムポリシー(規約)ページはよく読んで絶対に遵守しましょう。NGワード、NGコンテンツがありますので。

あと、他の方も書いていますが、プライバシーポリシーの投稿は必要かなと。「自分のサイトからのコピペOKですよ」と書いている方もいらっしゃいます。これ、ほんとにほぼコピペでOKでした。

何記事必要か?

他の多くの人が書いているように、そして私が合格したように、現段階では30記事が目安になると思います。

一方、たった5記事で合格した方の記事を見ましたが、1記事が5,000字以上ありました。他にも、20記事程度で合格している方もいました。

これらの例から考えると、30記事というより1ブログで3万字以上が目安かなと。

1記事が1000字程度とすると30記事で30,000字になりますよね。だから、記事数にすると30記事が目安かと。

それと、3,000字を超える記事が少なくとも1つ必要ではないかと感じています。ユーザーに丁寧に情報を提供しようとすると必然的に3,000字は超えるからです。

実際、無料ブログには5,000字以上の記事を1つ投稿しました。

更新頻度と運営期間

ブログを毎日更新する必要はありませんでした。それは申請している期間もです。

月1回の更新という、放置したせいでブログに運営期間というハクがついたかもしれません(笑)

あとは運次第!?

あとこれは完全に個人的な憶測ですが、アドセンスの審査担当者が審査ごとに異なり、申請タイミングや担当者によってバラツキがあるのではないか?と考えています。

無料ブログには当初せどり記事を投稿していました。仕入れた商品をAmazonで販売するのですが、ヘルプデスクに問い合わせをすると毎回担当者が異なりますし、回答内容が担当者によって異なることがあります。

アドセンスの承認においても同じような現象かもしれません。

もしかすると、Google社内で基本方針は固まっているものの、実際には各担当者の裁量権が大きいのかも?とも考えてしまいました。

 

さいごに

アドセンスについては独学で勉強しました。

高額教材などは購入していません。強いて挙げるなら、『沈黙のWebライティング ーWebマーケッター ボーンの激闘ー』でしょうか。

でもこれ、アドセンスブログをやろうなんて全然考えてなかった頃に見た面白かったサイトのひとつで、今でも教材というよりは面白いコンテンツというイメージです。

アドセンスブログを始めてから書籍を購入しました。楽しくSEOを学べちゃいます。アドセンスをやるなら買って損はありませんよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘 [ 松尾茂起 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2018/1/2時点)

 

今はブログやメルマガで有益な情報を発信している方がたくさんいるので、基本的な情報はブログやメルマガで充分に得られます。

おすすめしたいのが、アドセンス活用術 です。

特におすすめなのがメルマガ。メルマガに登録すれば「90%以上の確率で爆発する記事ネタ」や「下調べ無しでスルスル~っと書けちゃう記事ネタ」など、本当に稼げるナマのテクニックを教えてもらえます。役に立たないと思ったらすぐに解除できるので、まずは登録して確かめてみて下さいね!

困ったときに役に立つのが、AdSense ヘルプフォーラム です。

ここにはアドセンス実践者、アドセンス挑戦者のQ&Aが毎日のように投稿されています。同じ悩みを持つ者が集まるので勇気づけられますし、回答にはエキスパートと呼ばれる専門の方もいらっしゃるので困ったときにはぜひ活用してください。